こんにちは青蛙(https://twitter.com/aogaeruaogaeru)です。
私、青蛙、最近、能作にはまっています。
きっかけは以前、滞在したパレスホテルで能作のkagoシリーズ
能作は、錫、真鍮、青銅を使った食器が有名ですが、特に錫の食器
ですので錫のカップで、冷たい飲み物を飲むとカップも冷たくなり、さらに飲み物を楽しむことができます。
能作の錫の食器は、シルバーで高級感があります。
このメーカーの能作ですが、とても面白い取り組みを各店舗でしています。
各店舗限定の限定品があります。
今回、私が行った能作 富山大和店での限定品は、富山大和店限定、錫とガラスのぐい呑セット!!
能作 富山大和店


早速紹介します。
よろしければ東京パレスホテル、能作 マリエ富山店の記事も参考にしてみてください。

能作 富山大和店 アクセス
アクセスです。
富山駅南口から徒歩約18分です。
徒歩では少し遠いです。
富山駅からでているバスを活用することがいいと思います。
下車駅は富山 大和店です。
グーグルマップで調べたアクセスです。
参考にしてください。

能作 富山大和店 内装
店舗です。


やはり人気のビアカップ&ぐい呑 富士山


人気製品、立山のぐい呑

鋳のアクセサリー、鋳は錆びないので縁起がいいいと言われており、女性にも人気のようです。

鋳のフォーク&スプーン



新発売の清涼風鈴

店舗は他の店舗に比較すると若干大きいかもしれません。
鋳、青銅、真鍮の製品が店内を鮮やかに彩りとても居心地の良い空間でした。
能作 富山大和店 限定品
さてお待ちかねの富山大和店、限定の商品を紹介します。
こちらです!!
錫とガラスのぐい呑セット。

こちらは、能作と富山ガラス工房のコラボレーションの製品。
紺碧のガラスは、富山湾の深く豊かな青い海を表現しているようです。
素材の違いによる日本酒の味の違いを楽しむことのできるセットです。
錫とガラスのコラボレーションはなんとも革新的です。
能作 富山大和店 まとめ
「全国能作直営店をめぐる旅行記 能作、富山大和店 ~夏にすずしい高級な錫(すず)の食器、風鈴、富山大和店限定、錫とガラスのぐい呑セット~」について書かせて頂きました。
能作 富山大和店、バスも多いので富山駅からのアクセスもいいです。
店内の、錫の食器もいいですが、今回はやはり錫&ガラスのぐい呑み比べセットを見ることが出来とても満足できました。
皆さんも全国の能作直営店めぐりはいかがでしょうか。