こんにちは青蛙(https://twitter.com/aogaeruaogaeru)です。
以前、秦野戸川公園の記事を書かせて頂きました。
本記事ではこれから秦野戸川公園に行く方、日帰りドライブで行く方向けに、秦野戸川公園をより楽しむ4つの心得および注意事項を紹介します。
秦野戸川公園の魅力ですが
- 川遊びが楽しめる。
- 滑り台を含む子供用遊具がある。
- 大きな多目的広場
- 大迫力の吊り橋がある。
- バーベキューを楽しめる。
- 東京からも日帰りで行ける。
- 大自然に囲まれ、美しい丹沢の山並みを背景に楽しめる。
- クライミングウォールを楽しめる。
- 紅葉、チューリップ、桜のシーズンにもおすすめ。
と様々です。
子供連れでもとても楽しいです。
その一方で、自然豊かなぶん、園内には、まむし、ヒルもでる可能性があり、注意すべき点もあります。
4つの心得ですが
- ベストシーズン
- 繁忙期の駐車場事情
- 園内の注意点 危険生物等
- 公園までのアクセス
です。
これらをしっかりと確認すると公園遊びがより楽しくなります。
では早速紹介します。
秦野戸川公園の記事はこちらを参考にしてください。
秦野戸川公園のベストシーズン
秦野戸川公園のベストシーズンを紹介します。
人気のシーズンは3つです。
一つ目はイベントの多いチューリップの時期です。
花カレンダーだと4月後半から5月前半のGWの時期ですね。


2つ目は川遊びのできるお盆 夏の時期

最後は紅葉の時

写真はhttp://www.kanagawa-park.or.jp/hadanotokawa/kawa.htmlより引用
特にお盆の時期ですがかなりの混雑が予想されるようです。
車を停めるのに時間がかかることもあるようです。。
私、個人の意見ですが、お盆は混雑具合を考慮するとあまりおすすめできないかもしれません。
秦野戸川公園の繁忙期駐車場事情
秦野戸川公園の繁
秦野戸川公園には大倉駐車場(普通車150台駐車可能)、水無川駐車場(普通車75台駐車可能)、諏訪丸駐車場(普通車77台駐車可能)、3つの駐車場があります。
通常の週末、3連休の際ですが、混雑はせず、特に待ち時間もないようです。
ですが先ほどお伝えした、繁忙期
- チューリップの時期
- お盆
- 紅葉のシーズン
これらの時期ですが駐車場がかなり混雑するようです。
駐車場MAPです。

特にお盆のシーズンは多目的グランドを駐車場にかえるようです。
多目
ですがかなり混み、駐車するまでの待ち時間もあるようです。
繁忙期シーズンですが事前に、混雑状況をビジターパーク(0463-87-9020)へ問い合わせたり、公園のHPの確認をしたほうがいいかもしれません。
公園までの渋滞情報
秦野戸川公園のアクセスです。
電車およびバスの場合
小田急小田原線 「 渋沢駅 」
渋沢駅北口バス停 のりば2「渋02」系統 大倉行
神奈川中央交通ホームページのバス時刻表
約15分 終点「大倉」下車
パークセンターそばのバスロータリーに到着します。
お帰りのバス 大倉発渋沢駅行き
車
東名高速道路:秦野中井I.C.から車で30分
国道246号線:堀川入口または柳町から車で10分
秦野戸川公園ですが神奈川の北西部よりですので、東京から日帰りでドライブされる方にとっては若干遠いかもしれません。
私の家のある練馬方面からですと、環八経由で、渋滞を考慮して2時間~2時間半。
事前に渋滞情報をつかんでおくと効率よく最短経路で行けるかもしれません。
私がよく活用する渋滞情報サイト、日本道路交通情報センター。
随時ラジオで渋滞情報を確認していますが、出かける前、帰る前、事前に混んでいる場所を確認しています。
東名高速、東京料金所から秦野戸川公園まで49分。

鬼門は海老名SAと横浜町田~厚木付近。
この付近は、平日でも大渋滞します。
海老名SA等、SAを活用する、社内で音楽をかける、子供にはNetflix、AMAZONプライム等を活用し、乗り切りましょう。
秦野戸川公園ですが、高速をつかい東京から行くとしたら、ざっくりと二通りあります。
一つが先ほどの環八を活用し、東名を使うルート。
もう一つが府中、調布から中央自動車道、首都圏中央連絡自動車道を使うルート。

調布からですと1時間18分。
東名高速経由と比較すると少しかかりますが、東名の横浜町田、海老名付近は休日は5キロ、10キロも渋滞するので、渋滞状況次第では横浜町田、海老名を避けるルートも検討してもいいかもしれません。
秦野戸川公園内での注意点
秦野戸川公園内での注意点
園内でも要注意生物の看板がいくつかありました。
要注意生物①マムシ

要注意生物②ハチ

要注意生物③ヒル

これらの生物には出会わないのが一番。
整備された道以外は通らないようにしましょう。
山の散策や探索がおもしろいからといって、子どもと歩く際は要注意が必要です。
また園内には虫もかなり多くいました。
特に夏は蚊も多く、強烈な日差しも予想されます。
行く際は虫除けあと日焼け止
私愛用の日焼け止めクリーム&虫よけスプレーです。

アロベビー UVモイストミルク〈日焼け止めミルク〉60g ALOBABYとメイドオブオーガニクス オーガニック アウトドア モスガードスプレー ベビー 125ml たかくら新産業 オーガニック 赤ちゃん
天然成分で、アレルギー、子供の肌の相性が気になる方におすすめです。
最近愛用しています。
特に夏は必要ですね。
子供は疲れを気にせず、遊びまわり、帰った時に日焼けして痛い。
あるあるです。
お出掛け前につけますが、汗でおちた時のために持参しています。
虫よけですが、公園遊びの必需品!!
特に、汗のにおいで蚊はくるようなので、子供には虫よけは必須です。
事前準備をすれば、遊んだあとも楽しく帰ることができ、翌日のトラブルも防げます。
秦野戸川公園まとめ
「日帰りドライブおすすめの秦野戸川公園 園内をより楽しくする4の心得 ~駐車場、繁忙期、危険生物等、渋滞情報~」について書かせて頂きました。
- 繁忙期は主に3つ GW お盆 紅葉シーズン
- 繁忙期の駐車場混む可能性大
- 秦野戸川公園に行くまでの渋滞情報のキャッチは必須、海老名SA周辺は休日は、ほぼ渋滞している。
- 園内は、虫が多く対策が必要、日差しも夏は強い
日帰りドライブや公園遊びでは、目的地までの渋滞情報や、駐車場、繁忙期を調べておくとよりお出掛けを楽しめるかもしれません。
この情報が、これから秦野戸川公園に行く皆様のお役にたてたら幸いです。
最後まで、読んでくださり本当にありがとうございました!!