こんにちは青蛙(Instagram気ままな青蛙、Youtubeチャンネル気ままな青蛙)です。
コロナ渦になってから在宅勤務の方もだいぶ増えたのかと思います。

在宅勤務になられて通勤がなくなったため運動不足解消のためストレッチをする方も増えてきたのかと思います。
[box class="box12"]今回の記事ですが自宅でも仕事をしながら、家事をしながらでも簡単に効果的なストレッチ、マッサージができるストレッチグッズを紹介します。[/box]
本記事ですがこんな方向けです。
- 在宅勤務の際、一息ついた時でも使えるストレッチグッズを探している方
- 仕事、家事をしながらでも簡単に使えるストレッチグッズを探している方
- とにかく簡単にストレッチできるストレッチグッズを探している方
ちなみに私、青蛙、社会人になってから13年間ほぼ毎日1時間ストレッチしてきたストレッチマニアです。
こちらは私のストレッチグッズコレクションの一部です。



そして今回紹介するのが赤丸で囲んだストレッチグッズです。

今回、選んだストレッチグッズですがとにかく簡単に、仕事中一息ついた時に使えます。
もしくはつけているだけで効果のあるストレッチグッズもあります。
それでは早速紹介いたします。
猫背、姿勢矯正StyleBX
まず最初に紹介するのが姿勢矯正ベルトです。
姿勢改善に高評価&プロサッカー選手、長友佑都選手が共同開発パートナーを務めた猫背、姿勢矯正ベルトStyle BX(スタイルビーエックス)(税込6,380円)!!
着衣した際のイメージ図 正面

横からのイメージ図

このStyleBXですが着けると肩甲骨まわりが引き締まり前にヒョコっと出ていた首をひくことが出来ます。
こちらはつける前。

こちらが着けた後

こちらはデスクワークの際の姿勢。

こちらはStyleBXを着けた際のデスクワークの写真

やはり前に出た首、肩、猫背気味の姿勢が改善されます。
このStyleBXですが着けているだけでもいいですし、StyleBXを着けて肩甲骨周りのストレッチをすると正しい位置でストレッチできるのでより可動域UPに効果的です。

一時期、私は仕事中、下着の上に着ていました。
これに上着、ネクタイを着けるとほぼ分かりません。


Yシャツからも透けにくいので姿勢矯正したい方は会社に着けていってもいいかと。
在宅勤務だけでなく通常の勤務の方も姿勢矯正したいなら全然問題ないです。
着けているだけで姿勢矯正できますのでぶっちゃけメチャクチャ楽なストレッチグッズです。
足裏、腕の筋膜リリースにナノフットローラー
次に紹介するのが腕や足裏のマッサージ、筋膜リリースに使えるトリガーポイントナノフットローラー


特徴です。
- マッサージセラピストの手技を再現する特殊構造
- 外出先や旅行先で気軽に使用できるコンパクトサイズ
- 足裏、腕の筋膜リリースには最適
使い方ですが簡単、ナノフットローラーを置いて足裏でゴリゴリするだけ。

Youtubeに動画もUPしたので参考にしてください。
ナノフットローラーですが腕の内側の筋膜リリース、マッサージも可能です。

一日20秒ほど足裏、腕にゴリゴリするととてもスッキリします。
こんなふうに置いて、ふとした休憩の合間にマッサージするのはいかがでしょうか。

先ほどのStyleBXと同様コンパクトなのでオフィスに持っていても目立ちません。
嫁は携帯してよく会社に持って行ってました。
足裏、腕の内側の筋膜リリースには最適です!!
トレーニングサンダルグーポ
次に紹介するのがトレーニングサンダルグーポです。


分厚い下駄みたいなイメージです。
クラシックバレエグッズ専門店のチャコットで販売されています。
こちらはこんな方におすすめ
- 立ち仕事で足がむくんでいる方
- 簡単にアキレス腱、膝裏をストレッチしたいと思っている方

チャコットのサイトにも使用方法が記載されています。こちらをクリック。
履いて歩くだけでストレッチされますが、簡単なストレッチも紹介します。
ストレッチ① 履いて壁に前屈!!

20秒するだけでめちゃくちゃのばされます。
ストレッチ② 足を前後にしてアキレス腱を伸ばす姿勢。

こちらも一日20秒してみてください。
ストレッチ③ このストレッチは一番辛いです。和式トイレ座りの姿勢。

20秒してみてください。
私はアキレス腱がかたくとてもしゃがみ込む姿勢までできませんでした。
美足筋メーカー五本指
最後に紹介するのが足裏、足指の筋トレで一押しの美足筋メーカー五本指!!


靴医学と人間工学から足の健康を考える靴メーカー「AKAISHI」がつくった、足指のトレーニングアイテムです。
こんな方におススメです。
- 足裏の筋力を鍛えたい方
- つま先を伸ばす力磨きたい方
- ダンスやバレエで片足立ち等、バランスを磨きたい方
こちらが履いた際の写真です。

先ほどのトレーニングサンダルグーポ同様、履いて歩くだけで効果が期待できます。
ですが他にも様々なトレーニング方法があります。
トレーニング方法① 立ってかかとを地面につけておもいっきり美足筋メーカー五本指を足の指五本でつかむ!!
一日左右20回ずつしてみましょう。
鍛えてて一番、辛かったのが足裏でなく膝裏の筋肉!!
信じられないくらい膝裏の筋肉を使います。

トレーニング方法② 両かかとをつけて美足筋メーカー五本指を先ほどと同じ感じで強く握る。
一日左右20回ずつしてみましょう。
足裏が鍛えられると地面を強く押せますので、私の場合、歩くのが軽い感じになりとても楽になりました。
まとめ
box class="box12"]在宅勤務、家事の一息におススメのストレッチグッズ4選!!姿勢矯正、筋膜リリース、足裏筋力UP 超簡単!!着るだけ、歩くだけでも可動域UPができる[/box]
について書かせて頂きました。
紹介したストレッチグッズですがオリジナルの記事もあるのでよろしければ参考にしてください。
関連記事
[kanren id="6668"]
[kanren id="7064"]
[kanren id="3452"]
[kanren id="7467"]
私、青蛙、引き続きストレッチに役立ちそうなストレッチグッズを日々見ています。
最近トライしているのが開脚や前屈に役立つストレッチグッズ、股関節ストレッチクッション

股関節ストレッチクッションも近々に記事をアップいたします。
皆様いかがでしょうか。
コロナが終わっても在宅勤務は継続されるかもしれません。
今回紹介したストレッチグッズ検討されてみてはいかがでしょうか。


最後まで読んでくださった方本当にありがとうございます。
本記事が在宅でストレッチをしたい方、手軽なストレッチグッズを探している方のお役に立てれば幸いです。