こんにちは青蛙(Instagram気ままな青蛙、Youtubeチャンネル気ままな青蛙)です。
[box class="box12"]今回の記事ですが股関節の開脚に役立つ股関節ストレッチクッションとベタっと180度開脚に役立つストレッチを紹介します。[/box]
本記事ですがこんな方向けです。
- 180度開脚&前屈をしたい
- 開脚が全然できないが開脚を磨きたい
皆様、180度に近い開脚&開脚前屈できますでしょうか。
イメージはこんな感じ。
ですが!!
開脚はなかなかハードルの高いストレッチだと思います。
1週間して稼働域があがらず挫折してしまった方も多いのかと思います。
アイメディア株式会社から販売されている股関節ストレッチクッション!!
前部分がななめになっているクッションですね。
この前部分のななめが開脚に適しています。
アイメディアのWEBより引用いたしました。こちらより引用
まさに傾斜で骨盤を立てやすくし、開脚に必要な膝裏をストレッチしてくれるクッションです。
早速、使い方&活用したストレッチを紹介します。
開脚における悪習慣を直そう
まず開脚ですが全てのストレッチに言えますが正しい姿勢でしないと少しも柔らかくなりません!!
私もでしたが、開脚をしていても開脚ができない人の特徴を記載します。
※下の写真も併せてご参照ください。
特徴
- 膝裏が地面からういている
- 腰、骨盤が立たず猫背のような姿勢になっている
開脚ですが求められるか可動域は股関節のみではなく、お尻全体、膝裏も求められます!!
よく新体操選手が無理やりストレッチして柔らかくしているイメージがありますがそもそも180度開脚が出来ない方には無理に股関節を開いても全く役立ちません。
股関節ストレッチクッションを使った開脚の練習
股関節ストレッチクッションを使った開脚の練習ですがとても簡単です。
クッションの凹んだ部分にお尻を置き開脚するだけです。
[box class="box12"]ワンポイント 両ひざに両手を置いて押してあげましょう。膝裏をストレッチして上げましょう。股関節を開くよりも最初は膝裏を押してあげるた方が股関節可動域UPの近道になります。[/box]
私は開脚が90度開けるようになるまで約2か月かかりましたが、90度から150度開脚できるようになるまではわずか1か月以内でした!!
90度も開脚できないという方は最初は片足をたたんで、伸ばしている方の膝を先ほど同様おして上げましょう。
この股関節ストレッチクッション、嫁に好評です。
嫁は体がかたく100度ぐらいしか開脚できませんが気持ちよく開脚できると愛用しています。
股関節ストレッチクッションを使った開前屈の練習
股関節ストレッチクッションですが前屈にも役立ちますし、180度開脚&前屈にも役立ちます。
ストレッチ方法ですが簡単。
同じく座って前屈するだけ!!
[box class="box12"]ワンポイント ストレッチ際は両手でつま先をつかんでつま先を反り、膝裏、ふくらはぎ全体をストレッチして上げましょう。[/box]
180度開脚&ベタっと前屈を目指したい方は、前屈に加え開脚もしてみてください。
開脚姿勢でまずは両手を胸前につけてみましょう!!
痛くなくなり余裕が出てきたら両肘を床につけてみましょう。
開脚&ベタっと前屈ですがコツはあまりありません。
継続あるのみです。
特に開脚&前屈はストレッチしていてかなり痛いです。
痛くなりすぎない範囲で継続するしか今のところ可動域を上げる方法が私は知りません。
ちょっと痛いですが頑張ってみてください。
180度開脚ができるようになった後
180度開脚&ベタっと前屈ができるようになっても終わりではありません!!
さらに可動域を磨けます。
例えば開脚からのまた割!!
公園でのベンチまたぎ開脚!!
※汚れた個所はきちんと実施後清掃いたしました。
ともに180度以上の可動域が求められます。
こんなときも股関節ストレッチクッションが役立ちます!!
かかと下に股関節ストレッチクッションを置いて開脚!!
[box class="box12"]ワンポイント お尻を浮かさず180度開脚を維持しましょう。180度を超えた可動域が手に入れられます。[/box]
まとめ
[box class="box12"]股関節ストレッチクッションで姿勢美人になろう 開脚の初心者から180度開脚、ベタっと前屈、股関節のストレッチに役立つにおススメの一品[/box]
について書かせて頂きました。
まとめですが股関節ストレッチクッション、開脚の初心者から上級者におススメのストレッチグッズです。
股関節の可動域UPしたら、より高度な開脚に挑戦するのもありです!!
ちなみに最近ははまっているのがインスタ映えするストレッチ(開脚)のポーズ!!
皆さんも柔軟性に自信のある方は是非してみてください。
また股関節ストレッチクッションも是非検討してみてください。
最後まで読んでくださった方本当にありがとうございます
本記事が開脚をしたい方、股関節の可動域をUPしたい方のお役に立てれば幸いです。